もみじの若葉は、この時期庭に新鮮な景色を描いてくれます
187年ぶりに第六尊天社が復興
建長寺と町内の有志のご尽力により社屋が新築されました。
落慶当日には、雨となりましたが、祝い酒を交わすときには
雨もやみ無事法要が営まれました。
姫皮豆腐の田楽
二十四節気「雨水」(2/19)のお料理として
姫皮豆腐の田楽をご用意しました。
白い豆腐と緑の木の芽味噌のコントラストは
雪の中から芽吹く春をイメージしたものです。
北鎌倉にも春の足音が
昨日の暖かさで北鎌倉のお寺では梅のつぼみが膨らみました
春がもうそこまで来ています
三浦大根が届きました
小さな頃は大根と言えば三浦大根でした
煮ても美味しく
農家では青首大根より栽培が難しいとか
「大寒」の頃、熱々の料理として
日々是好日
鉢の木は自然環境と共に歴史や文化の環境にも
恵まれた北鎌倉に店を構えています
北鎌倉駅を下りてすぐ「円覚寺」の横田管長の
法話集「いろはにほへと」第二巻 お勧めです
無事に出来たお節料理を・・・
1月2日〜3日幹部で試食会が恒例です
今年も安全で味変わりしていないことを確かめつつ
伊達巻玉子
由来は定かではありませんが
華やかな玉子料理として、不動の位置を占めています
鉢の木では、味に深みを加えるため海老そぼろを加えています
芽が出る 転じて目出度い
六方に剥いたクワイにクチナシで色を付けました
江戸時代には既に中国から伝来しており
正月には無くてはならない一品となりました
鮃の龍皮昆布巻
一度締め二度締め・・・
丁寧に丁寧に巻き込みます
切り口は綺麗な渦巻きに