鎌倉時代 大陸より伝わり今に生きる・・・
月: 2009年1月
「建長寺と鎌倉の精進料理」より小豆粥
小正月(1月15日)に食べる習慣が・・・
邪気・万病を払うとされ、
古来より宮中の儀式にも。
「建長寺と鎌倉の精進料理」より風呂吹き大根
滋養に満ちた黒胡麻を使用。
大根そのものの旨みを存分に・・・。
特別お節料理
大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました
特別お節料理
大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました
特別お節料理
大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました
特別お節料理
大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました
特別お節料理
大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました
三解脱門
古来より三解脱門を支え続ける柱。
三解脱とは、空・無相・無作を表し
この三門(三解脱門)をくぐると、
あらゆる執着から解き放たれる。
明けましておめでとうございます
本年もご愛顧の程
宜しくお願い致します